東京都環境性能評価書作成サポート
イエタスでは、東京都が義務化している建築物の環境に対する計画書・評価書作成を 皆様に代わりサポートさせて頂きます。
東京都環境性能評価書とは
10,000㎡以上の建築物の建築主に環境に対する自主的な取組を求めること及び環境に配慮した質の高い建築物が評価される市場の形成を図ること等をより効果的に推進するためのものです。
対象となる建築物の建築主は、環境配慮について定められた基準に従った評価を記載した環境性能評価書を売買・賃貸等*の相手方に交付することが必要です。
※「売買・賃貸等」とは、当該建築物の全部又は一部を、売却し、賃貸し、又は信託受益権を譲渡することをいいます。
延べ面積10,000㎡超の業務系ビルには環境性能評価書の交付が義務付けられています。
住宅以外の用地(工場等の用地を除く。)の床面積の合計が
環境性能評価書の構成と内容
建築物環境計画書の主要項目の内容を記載した環境性能評価書を売買等の相手方に交付してください。交付は売却・賃貸借契約の際の重要事項説明を行う時期を目安に行ってください。
交付後に、建築物環境計画書の内容変更に伴い環境性能評価書の内容に変更が生じた場合は速やかに変更後の評価書の作成を行うとともに、交付を行った売買等の相手方に変更の内容を説明するよう努めてください。
区分 | 内容 |
建築物の熱負荷の低減 | 建築物外皮の熱負荷抑制 |
---|---|
再生可能エネルギーの利用 | 再生可能エネルギーの変換利用 再生可能エネルギー電気の受入れ |
省エネルギーシステム | 設備システムの高効率化 |
長寿命化等 | 維持管理、更新、改修、用途の変更等の自由度の確保 躯体の劣化対策 |
緑化 | 緑の量の確保 高木等による緑化 |
サービスの流れ

必要図書
①確認申請等予定日
②計画する建築物の概要と作成、提出書類
延べ面積(うち、住宅用途の有無、有の場合の面積)
③都市開発諸制度等並びにエネルギー有効利用計画書の対象及び地域冷暖房区域の確認
④所管行政庁等へ提出する書類及びその提出予定日
建築物省エネルギー性能確保計画又は建築物エネルギー消費性能の確保の為の構造及び設備に関する計画
・緑化計画書(協議書)
・雑用水利用/雨水浸透計画書
・雨水流出抑制施設設置計画書⑤基本添付書類
【基本となる設計図書】
配置図、基準階平面図、断面図、立面図【建築物等の概要】
新築・増築・改築の区別を確認する図書、工事期間を確認する図書、敷地面積及び建築面積を確認する図書、延べ面積を確認する図書、用途別床面積を確認する図書、建築物の高さ、階数、構造
お問い合わせ
イエタスでは、東京都環境性能評価書に関する相談、ランクアップ提案、代理申請も行っておりますので、お気軽にお問合せください。
新型コロナウィルス感染拡大予防のため、電話対応時間を10時より15時までとさせていただいております。上記時間帯以外に電話対応をご希望の場合には、メールにてご連絡先をお送りいただきましたら、担当より折り返しご連絡させていただきます。
〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目4番地 セタニビル9階/TEL:03-3230-1215
株式会社イエタス CASBEE不動産担当宛 お問い合わせ
- ZEB
- ZEH-M
- CASBEE建築
- CASBEE不動産
- CASBEEウェルネスオフィス
- 東京都建築物環境計画書
- 東京都環境性能評価書
関連キーワード

-