トップページ スタッフブログ
ZEH定義の見直し?
2025.06.25 YETUS
イエタスです。2025年も、はや半年が過ぎました。
省エネ法の改正施行からも1か月以上が経ち、
原則すべての建築物に対し「省エネ基準」適合が義務となりました。
また、今後2030年度には、更に省エネ性能の高い「ZEH水準」適合が義務となる予定です。
そんななか、経済産業省から、その「ZEH水準」の定義の見直しを行う案が発表されました。
※経済産業省の資料より抜粋:コチラ
今のところ、新定義は2027年度の導入が予定されており、
現行定義は、2027年度末まで適用が可能で1年間は移行猶予がある。と予定されています。
表の水色の文字が主な変更点です。 このように、新定義の導入を機に、
2030年度に適合しなければならない「ZEH水準」というゴールが遠くなることになります。
尚、この新定義は子育てグリーン住宅支援事業の「GX志向型住宅」と同等の水準といえます。
イエタスでは、現在「GX志向型住宅」を希望するご依頼をいただいております。
それらの多くの物件は、初回の計算時には基準不適合となり、基準達成を目指すために断熱材や設備の仕様見直しをご提案させていただくところから始まります。
イエタスでは、省エネ性能の向上に向けた、サポートもご提供させていただいております。
決して遠くはない未来に向けた、ご準備のお手伝いが可能です。
住宅・非住宅ともに、御気軽にご相談ください。


- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年